スタッフブログ
Staff Blog
ひさびさの激写?
『エアコン効きませんねん』と、連絡をいただき
運ばれてまいりましたお車です。
『ガスが全く入ってないのですが、確認お願いします。』
(‘-‘)ほぅほぅ。
よっちゃんが確認をしてたら、
『写真とらななりません!!!』と、呼びにきてくれました。
Σ(゜∇゜;) なに?なになに?
と、いう写真がコレです。
しゅ~ってなってるのわかります?
さらに、ムービーはこちら。
しゅゎしゅゎ~。ってガス入れたあとからあとから抜けていきます。
同じようなコンデンサーの修理で
こちらは、ホーンをお取付されておりまして
バンパーに押されて振動などにより穴が!!@△@!!
っていうパターンです。
ひさびさに、コンデンサーとは!!!ググってみました^^
『エアコンの冷凍サイクル内には,HFC134aというフロン冷媒が流れています。コンプレッサで圧縮された高圧ガスが,このコンデンサに入ってきます。この時の圧力は約10~20気圧程度で,温度は50~80℃程度です。外気により冷却され,高圧状態のままでガス(気相)から液体(液相)になります。これを凝縮(コンデンシング)といい,このため,この熱交換器をコンデンサといいます。
』
バッサリいくと、エアコンガスを冷やすところw
イェイ!w
スイマセン。ザックリすぎてw
ホーンの位置もお気を付けくださいね^^