スタッフブログ
Staff Blog
日立 油圧ショベル エアコン修理
こんにちは辻です。
今回のご依頼は日立のZX120と言う日立の油圧ショベルのエアコン修理です。
あまり一般の方は街中で見ることが稀にあっても触れる機会がないと思いますが屋内、屋外の現場でかなり活躍している機械になります(^-^)今回はエバポレーターの交換をしていきますのでキャビン内運転席の丁度背もたれの後ろ下にユニットが載せてあるので周りのカバーなどを順番に外していきます。カバーなどをすべて外すと、この様に配線やヒューズBOXなどがぎっちりとネジ止めされている一枚のプレートが出てくるのでプレートに付いてある部品はすべて外していきます(;’∀’)
すべて外せたらプレートを固定してあるボルトを外して取り外します。
写真がなくて申し訳ないのですがここまで分解するとプレートの真下にエアコンユニットが見えてきます(^-^)
次はヒータホース二本と高圧、低圧の配管、ユニット本体の順に外せば後はユニットを分解しエバポレーターを交換すれば折り返し地点です(^-^;
後は逆の手順で組付けていけばエバポレータ交換は完了です。
余談ですがこの日は気温が30度以上ありキャビンの中と言うこともありサウナの中で作業してる気分でした(>_<)
夏場にエアコンが故障すると不便というよりは命に関わってきますので、すこしエアコンの風が弱く感じたり、たまに冷えなくなった時は早めにご相談してください。